作業レベルと工法

作業工法とワークフロー

特定建築材料(アスベスト)の中で、吹付け材の除去は大半が掻き落としにより行われ、作業手順もおよそ確立されていますが、断熱材、保温材、耐火被覆材を除去する場合や、特定建築材料(アスベスト)を囲い込み及び封じ込め処理する場合については、建材の使用状況や形状に応じた多様な方法が実施されています。

掻き落とし/切断 /破砕による除去	吹付け材 作業場内隔離 ワークフロー
グローブバック使用 ワークフロー
断熱材・保温材・耐火被覆材 作業場内隔離 ワークフロー
グローブバック使用 ワークフロー
屋根用折板裏断熱材 作業場内隔離 ワークフロー
グローブバック使用 ワークフロー
煙突用断熱材 断熱材を折版に付けたままの除去 ワークフロー
断熱材を付けたままの切断による除去 ワークフロー

»石綿飛散防止対策


掻き落とし/切断/破砕によらない除去 断熱材・保温材・耐火被覆材 材料の原形のまま取り外す ワークフロー
配管保温材 非石綿部での切断による除去 ワークフロー

石綿含有建材に接触せず、振動等による石綿の飛散のおそれがない場合には大気汚染防止法の対象外。

»石綿飛散防止対策


封じ込め/囲い込み 吹付け材・断熱材・保温材・耐火被覆材 封じ込め、囲い込み

»石綿飛散防止対策


その他 その他の石綿含有成形板 原則として手払い ワークフロー

»石綿飛散防止対策


アスベスト廃棄物の処理 特別管理産業廃棄物 処理フロー
産業廃棄物 処理フロー

▲ページ先頭へ戻る